以前の記事
2008年 06月 2008年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 カテゴリ
キャラ情報・その他
名前:ウメシュ
国籍:イスパニア 職業:交易商人 趣味:生物学 サーバー:Notos ------------------------------ リンク 大航海時代ONLINE公式HP ------------------------------ アンジェリカさんのアンテナ Notos イスパニアwiki ------------------------------ エルメスの造船屋さん 突撃!! 大航海の晩ごはんっ 日々あれこれ 生きもの大航海紀行 ぴこぴこ生活 みすきつきBlog ありえて総裁のまったり航海記 めるたんの冒険日記 イセッタ姐さんの戦闘航海 六国快晴 フォクトの足元 髭長 - For Me - 美食家への道 ヴィルの独り言 ∑ちらりずむ セウタ産ヘーゼルナッツ ななならべ --止まってるけどきっと-- 航海日誌のようなもの あこぎ屋別館 【日々でっち上げ】 カイの航海日誌 エイダの航海覚書 大航海~まったり☆∩o∩☆日記 --大航海じゃないけれど-- ヲモチの大航海時代日記 酒とPCと。 ------------------------------ (C)2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。 ------------------------------ リンクフリーです こんなところでよければどうぞどうぞ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
長らくお世話になった商用ピンネースとお別れしたウメシュでございます。 最近はサムブークばかりで、たまに戦闘にと乗っては沈んでました。 ![]() と言うことで、造船所の親方に引き取っていただきました。 さて、その後はセビリアに戻りつつウイスキーを密造したり、リスボンでクエスト受けて久しぶりに畑を荒らす熊を追い立ててみたり、アップルパイ作ってみたりとうろちょとしとりました。 で、アムステルダムでクエストを覗くとありました。 先日ぽかした「ラファエロの聖母子画」 そしてピサ、マルセイユ、ジェノバと回りまわって見つけたのがこちら。 ![]() ▲
by u_mesh
| 2005-08-31 00:54
| 大航海時代・ウメシュ
静かに海の底に眠ってるのは、沈没してしまったせいでしょうか。 西地中海に行かないと行けないのに入港許可書が無くてしょぼくれてましたが、衛兵に話し掛けると一気に入港許可書を頂けました。 ・・・話し掛ければよかったのか。 と言うことで、各町に寄りつつ西地中海の町まで行き、金刺繍のショールとかを買わされ50,000Dも立て替えさせられました。(すぐ返して貰えましたけどね) その後なにやら怪しげな雰囲気が展開し、なんと「海の旅団」結成。 そんな展開で結成されたんですか。 と言うことで結成の瞬間、美形に囲まれて・・・ ![]() そして気になる1コマ ![]() ところでイネスさんの出番はまだかな。 ▲
by u_mesh
| 2005-08-30 00:21
| 大航海時代・その他
乳って食料品扱いだったのか・・・しらなかった。 ![]() ・・・まぁ数ヶ月も積んでたから、かじれる物になってたのかもしれないけど。 LOGiN号のイベントは、どないしようも無いような気がしたので、セビリアバザーをうろちょろしてますと、「StrayCats」の指揮者さんが引退と言うことで盛り上がってました。 まぁ参加した事があるわけでなし、いつも「ああ、やってるな」ぐらいでしたが、今回は珍しくずっと聞いてました。 (SSは、みんな灰色だったのでパス) 最後は、引退挨拶で盛大な拍手で終了してました。 指揮者さんと「StrayCats」の今後に乾杯。 で、LOGiN号イベントから帰ってきた人が、貰った物を晒してたのでちょっと見物させてもらいました。 「エスケープの紋章」 非常口のあのマークです。 なんて微妙な代物なんでしょうかね。 景品の方向性は、間違ってないけど、間違ってないけど、なんかねぇ。 次のイベントは、もうすこしみんなが楽しめるのが良いなぁ。 ▲
by u_mesh
| 2005-08-28 23:30
| 大航海時代・ウメシュ
すでにいっぱい先に行かれてるような気のするウメシュでございます。 なんかこう苦が続いたような気のする一日でした。 終わり・・・ ってのもなんなので。 少し前に黒海の新町見物に行こうとして、ふと立ち寄ったイスタンブールで美味しそうなクエストに釣られてアレキサンドリアに行ってしまったので、再び新町見物へ行ったんですが、変装度が足りなくて追い返されました。 アテネは遠かったですが、まぁ良くある話ですよ。 それは、いいんです。 ちょっと面倒だっただけなんで。 その後、ふと見るとカリビアンシャツが、だいぶくたびれてきてるじゃありませんか。 もう予備も無いので、材料を集めようとチェニスへ貝紫と麻生地を買いに行ったんですよね。 そしたら高いんですよ。 貝紫 140%とかもう何事かと。 しかも2個とかしか買えない。 で、ふと思い出したんですよ。 ジェノバの海事クエストで敵がドロップしたなと。 海事訓練してた時には、結構拾った覚えもあったので早速ジェノバに移動してクエストを受けいざ出航ですよ。 そして戦闘開始・・・撃沈 私が一杯ドロップしました。 再び地中海に沈むエメラルド・・・ そんなこんなを繰り返してると、やっとこさ貝紫を2個ゲット。 犠牲は大きかった。 大砲2門壊れて、銅板も1枚破壊 普通に買っておけばorz いったい、いくら損したのやら・・・ まあ必要個数は揃ったのでいいけど。 ま、苦もありゃ楽もあるって事で。 ![]() ▲
by u_mesh
| 2005-08-27 04:28
| 大航海時代・ウメシュ
と言うことで、交易レベルが28になったので知人に商用大型キャラックを作ってもらったウメシュでございます。 ついに船倉500越えかと思いきや「いまはこれが精一杯」だそうです。 ![]() 何か大量に買い込むときは重宝しそうですなぁ。 加速の鈍さも素敵な船です。 それはさておき、新たな発見物を求めてさまよってますと、アテネでさらに続きのクエストを見つけたので受けてきました。 ![]() ![]() そしてマルセイユでダ・ヴィンチ先生に話し掛けて・・・是非楽しんでください。 そして最後は、美術クエストお約束の地でこちらを発見。 ![]() ▲
by u_mesh
| 2005-08-25 21:24
| 大航海時代・ウメシュ
えー先日の日記に嘘偽りがありました。 その1 オポルトで見つかるのは以下のものでした。 ![]() ちなみにアップしてたのは、マルセイユでの獲得物でした。 その2 それだけかと思いきやなんと「聖アンナと聖母子」は、「変わった構図の聖母子画」クエストの発見物で、ダ・ヴィンチの作品でございました。 受けたクエストのタイトルを勘違い、しかも受けた場所も勘違いしてた模様。 「ラファエロの聖母子像」で発見できるのは「聖母子と聖ヨハネ」でした。 もちろんこれは、ラファエロの作品でございます。 なんか行ったり来たりしてる間に混乱してたようです。 失礼しました。 反省 ▲
by u_mesh
| 2005-08-24 23:02
| 大航海時代・ウメシュ
「ヴェネチア行きだー!」かなと思うウメシュでございます。 と言うわけで、アムステルダムでもロンドンでも良いクエストが無くて書庫で美術書を漁って、ぽつぽつと地図を集めておりました。 そんななか見つかった地図には、恐ろしい事が書いてありました。 それは 開錠 ないない。 そんなスキル。 美術の地図とかってこの手の多いんだったかなぁ。 と言うことで、いったん書庫は諦めて仲介人に斡旋書を渡して新しいクエストを斡旋してもらうと、やった事無いようなのが出たので受けてみました。 クエスト名は、「天才の青年時代」(SS忘れてた) そしてナポリの教会で発見したのはこちら。 ![]() で、ついでにシラクサの教会でこちらも発見。 ![]() ポーズが、かなり怪しい気がする。 その後何故かヴェネチアに行き、続きのようなクエストを受けて来ました。 「ラファエロの聖母子画」(SS忘れてた・・・その2) 途中シラクサに寄り補給していると、セレ提督とばったり。 ちょいとお話して、クエストのために一路ピサ、マルセイユへ。 そしてダ・ヴィンチさんにと話して、そのままちょいと調べ物を(リアルで)してたらChiraさんとお会いしました。(そんなんで、気付くの遅れて申し訳なかったです。) 酒場とか広場とかで人と会うことは良く有るけど、こういう場所で会うのは珍しいような。 こちらでもちょいとお話して、ふたたび場所移動 ジェノバで発見したのはこちら ![]() ▲
by u_mesh
| 2005-08-24 00:49
| 大航海時代・ウメシュ
さて、何とか無事インドから戻り、胡椒もぼちぼちで売れてほっと一息なウメシュでございます。 ちょうどセビリア土曜夜市の日だったので、ちょろちょろと覗きつつうろついておりました。 一時人が減ったように思ってましたが、最近また人が増えてきたのでしょうか、なかなかいい盛り上がりでした。 そんななか、またまた読者様から声をかけていただきました。 ありがとうございます。 今後もご贔屓に♪ その後は、アムステルダムを目指して出航です。 特に何かあるわけじゃないんですが、なんとなく気が向いたんですよね。 途中オポルトの教会により、書庫で久しぶりに美術の本を読むと地図を見つけたので、それの探索です。 (お忘れかと思いますが、ウメシュは美術もたしなみます。(中の人はさっぱりですが)) そこで発見した物は・・・ ![]() 獲得、入手って、いいのかこれ? どう考えても泥棒・・・は、これはあれだ、そう泥棒が教会に奪ったものを隠していくとか言う話は良く(?)あるじゃないですか。 それを発見したって事に違いない。 木の葉を隠すなら森の中、油彩画ならそれを置いている教会の中とは、やるな泥棒。 と言うことで納得して、さっさと教会を後にし、北海方面へ目指すのでした。 ▲
by u_mesh
| 2005-08-23 02:12
| 大航海時代・ウメシュ
もおっと降れと祈願しつつ帰路に着いたウメシュでございます。 とりあえずは、地図の示すコチンの南南西へと向かう事にして、いざ出航です。 水と食料は、何とかタマタブへ辿り着く程度は積んであるので気が楽ですね。 そして出航して3日後に運用を使ってないことに気付きました。 貴重な水と食料が・・・ ま、それはそれとして、コチンの南南西に行くと小島が点在しており、そこで発見したのが ![]() ![]() その後は、適度に雨も降り、魚もイワシや鯖がほとんどとは言えそれなりに釣れたので問題なくタマタブへ到着。 まぁ着く寸前に海賊に絡まれまくりましたけどね。 さてこっからは、いければ無補給でセビリアまで行きたい。 と言う事で、水を大量に積み込み、食料は少々と言う作戦に変更して出航。 魚をひたすら魚肉に変え、アップルパイをかじりつつ進むが、雨が一滴も降らない。 ありえないほど降りませんが、なんで? 普段なら嵐の一つも来そうなものなんだけど・・・ってか嵐でも良いから来て下さい。 結局雨も降らず、嵐も起こらず、水が尽きそうになったのでケープへ上陸しました。 そしてそこで見たものは、ダイヤが100%で販売中ですよ。 これは!と言うことでブーメラン開始。 20個で嫌になりました。 いや、考えたら船倉は、すでにいっぱいな訳で、これ以上積むとちょっとねぇ。 噂の美酒を売ってる人も居たんだけど、「ん~ちょっとなぁ」ってな感じでパスして出航。 一路セビリアを目指すが、とにかく雨が降らない。 これでもかってほど降らない。 満天の星空が恨めしい・・・ ![]() よっしゃ~と雨水を集めようとするとエリアが変わってしまいました。 ぷ~ん エリアの角を引っ掛けただけの模様で・・・ その後も雨は降らず、ぎりぎりでカーボヴェルデへ寄港し補給をし、マディラにも寄って補給してセビリアまで帰ってきました。 まぁ胡椒も沙羅も焼けなかったし、いいかな。 ▲
by u_mesh
| 2005-08-22 01:56
| 大航海時代・ウメシュ
行くことがあるなら停戦協定状は、いっぱい持って行くように助言しとこうと思うウメシュです。 そうカルカッタは、遠かった。 そして間にある街には、停戦協定状が売ってなく、海賊は特盛汁だく状態でしかもシツコイ。 そんな状態でカルカッタ前であと3枚になった時、帰りは沈みつつかなぁとか思ってましたよ。 ![]() ありがとう、カルカッタの工房職人さん。 そして見物だけしてカリカットまで戻って、金を下ろしに銀行へ向かってると、仮面を被った怪しげな男がたたずんでいました。 カーソルを合わせてみると ![]() まさかこんな所でお会いしようとは。 ちょいちょいとお話聞いてると、いろいろレシピが出たとか。 ブーツ楽しみにしていよう(笑 (人と話すときに仮面を外すなんてなんと細かな。私は絶対被りっぱなしですよ。) ![]() さて、フォクトさんと別れて交易品の積み込みを開始。 お約束の胡椒と、インド沙羅を試しに積み込んでみる。 サファイアは高かったんですよ。 あとは帰路をどうとるかなんだけど、コチンの南南西の地図が2枚残ってるので、カリカットから南下して残ってる地図を消費、タマタブへ寄って補給、その後は無補給でセビリアまで行きますか。 生餌も調達アイテムもあるし何とかなるでしょう。 そうそう忘れないうちにチェックしておくことがありました。 ![]() こちらの方。 某生物学者様のお気に入りだそうです。 ▲
by u_mesh
| 2005-08-21 06:32
| 大航海時代・ウメシュ
|
ファン申請 |
||